今の小学四年生の教科書 | 国語教科書の素材辞典

今の小学四年生の教科書

ふしぎ|小四 中一 (金子みすゞ)

ぼくがここに|小三 小四 (まど・みちお)

水平線|小四 小五 (小泉周二)

児童文学

こわれた千の楽器|小四 (野呂昶)

説明文・論説

ヤドカリとイソギンチャク|小四 (武田正倫)

児童文学

走れ|小四 (村中李衣)

よかったなあ|小四 (まど・みちお)

児童文学

一つの花|小四 (今西祐行)

きみに|小四 (和合亮一)

児童文学

ごんぎつね|小四 (新美南吉)

説明文・論説

数え方を生みだそう|小四 (飯田朝子)

児童文学

世界一美しいぼくの村|小四 (小林豊)

児童文学

世界一美しい村へ帰る|小四 (小林豊)

児童文学

世界でいちばんやかましい音|小四 小五 (ベンジャミン・エルキン)

春のうた|小四 (草野心平)

児童文学

白いぼうし|小四 (あまんきみこ)

説明文・論説

アメンボはにん者か|小四 (日高敏隆)

説明文・論説

手で食べる、はしで食べる|小四 (森枝卓士)

児童文学

ポレポレ|小四 (西村まり子)

かぼちゃのつるが|小四 (原田直友)

説明文・論説

A 空飛ぶふろしき ムササビ|小四 (東昭)

説明文・論説

B ムササビがくらす森|小四 (今泉吉晴)

説明文・論説

「落ち葉」ではなく「落ちえだ」|小四 (高柳芳恵)

説明文・論説

さわっておどろく|小四 (広瀬浩二郎)

説明文・論説

だまし絵で分かる脳の仕組み|小四 (竹内龍人)

小説・戯曲

木龍うるし|小四 小五 (木下順二)

説明文・論説

あり|小四 (ロベール・デスノス)

説明文・論説

花を見つける手がかり|小四 (吉原順平)

児童文学

レモン自転車|小四 (田丸雅智)

説明文・論説

ウミガメの命をつなぐ|小四 (松田乾)

いろいろな詩|小四 (まど・みちお ジュール・ルナール)

おおきな木|小四 (島田陽子)

とびばこ だんだん|小四 (藤哲生)

説明文・論説

「便利」ということ|小四 (太田正己)

説明文・論説

思いやりのデザイン|小四 (木村博之)

説明文・論説

アップとルーズで伝える|小四 (中谷日出)

説明文・論説

ランドセルは海をこえて|小四 (内堀タケシ)

説明文・論説

世界にほこる和紙|小四 (増田勝彦)

小説・戯曲

プラタナスの木|小四 (椎名誠)

説明文・論説

ウナギのなぞを追って|小四 (塚本勝巳)

児童文学

初雪のふる日|小四 (安房直子)

忘れもの|小四 (高田敏子)