わたしが哀号とつぶやくとき (五木寛之) | 国語教科書の素材辞典

わたしが哀号とつぶやくとき (五木寛之)

わたしが哀号とつぶやくとき は 五木寛之 によって書かれた随筆 です。

タイトルや作者で検索

わたしが哀号とつぶやくとき の概要

作者、翻訳者

項目データよみがな
作品わたしが哀号とつぶやくときわたしがあいごうとつぶやくとき
作者五木寛之ひつきひろゆき
訳者

あらすじ、結末

項目データ
あらすじ(要約)・冒頭(書き出し)私は敗戦の時は中学一年で、朝鮮の平壌に住んでいた。そして敗戦までは、日本が朝鮮人に日本語の使用を強制していた。まだ小学生のころ、教師だった父に朝鮮人の学生が殴られるのを見たときがある。その学生は殴られると朝鮮語で哀号と小さく叫んだ。これに腹を立てた父が何度殴ろうと、彼は哀号と叫ぶのはやめず、根比べになっていたのを覚えている。このことは当時の私の記憶の暗部に残った。日本に支配された朝鮮人が日本人に殴られるのは、個人が殴られるのではなく、民族が傷つけられている部分があるだろう。私も敗戦後、自転車を押して歩いているときに誤って朝鮮人の婦人にぶつけてしまい、思わず哀号と叫んだことがある。朝鮮での日本人の立場は逆転していたので、もし日本人と分かれば何をされるかわからず、瞬間的に考え朝鮮語で反応したのだった。果たしてその婦人はこちらを責めず、私は無事に通り過ぎることができた。しかし私の背後から逆に日本語で、朝鮮人のふりをした私への非難の言葉を投げつけたのだ。私は大声をあげて駆け出したいような気持ちだった。あの非難の言葉を思い出すと、反射的に哀号とつぶやいてしまう。
(483文字)

ChatGPTでもっと簡単にまとめられます。

(3~10秒後にボタンの下に赤文字で表示されます)

筆者の主張(考え)
主な登場人物
結末(末尾)・結論
文章種別随筆
感想(例)

教科書に掲載されたのはいつから?何年生?

わたしが哀号とつぶやくとき は 2006 年の中学三年生 の教科書から採用されました。

学年掲載年度生まれ年換算
中学三年生2006~20111991~1996

わたしが哀号とつぶやくとき の本文の確認・学習の方法

調査中です。