か行の素材 | ページ 2 | 国語教科書の素材辞典

か行の素材

小説・戯曲

かじかの合唱 (江口渙)

説明文・論説

雲と雨 (仁科伸彦)

児童文学

カヌーがほしい (ダニエル・ドーン)

説明文・論説

こけし (山田徳兵衛)

川ぞこのあきかん (平木二六)

児童文学

かぶとむしカンのぼうけん (大蔵宏之)

小説・戯曲

血清のリレー (阿川弘之)

児童文学

牛にゅうびん (岡上鈴江)

説明文・論説

書くということ (熊代義一)

説明文・論説

孔子のことば (倉石武四郎)

説明文・論説

ことわざ (柳田国男)

説明文・論説

軽井沢の小鳥 (中西悟堂 鳩山一郎)

小説・戯曲

小鳥の声 (尾崎一雄)

説明文・論説

戒語と愛語 (西尾実)

説明文・論説

荒野のリンカーン (辻田右左男)

説明文・論説

広告・標語・掲示 (寒川道夫)

随筆・随想

気楽なことば (寿岳しづ)

説明文・論説

ことばのおこり (楳垣実)

説明文・論説

家族の呼び名 (柴田武)

小説・戯曲

考えるあし (浦松佐美太郎)

説明文・論説

会話 (中村通夫)

説明文・論説

会議 (大久保忠利)

説明文・論説

古典の道しるべ (福原麟太郎)

小説・戯曲

玉笛譜抄 (佐藤春夫)

小説・戯曲

戯作三昧:ある日の馬琴、八犬伝の作者 (芥川龍之介)

説明文・論説

現在に生きる古いもの (森恭三)

こども・朝 (山村暮鳥)

説明文・論説

ことばと人類 (服部四郎)

郊外にて (室生犀星)

説明文・論説

会議の進め方 (大久保忠利)

随筆・随想

こう水の研究 (中谷宇吉郎)

随筆・随想

琴と私 (宮城道雄)

説明文・論説

源氏物語の夢 (秋山虔)

小説・戯曲

小僧の神様 (志賀直哉)

説明文・論説

霧 (小川信夫)

説明文・論説

兼好法師の文学 (永積安明)

説明文・論説

会議について (中村通夫)

説明文・論説

花壇と野球 (森岡健二)

随筆・随想

敬一君の約束 (金田一春彦)

説明文・論説

観察と表現 (福田清人)

説明文・論説

「小僧の神様」について (高田瑞穂)

説明文・論説

くもの巣だち (アンリ・ファーブル)

随筆・随想

古はすの果実の発見 (大賀一郎)

説明文・論説

ことばと文字 (木枝増一)

説明文・論説

国語の特質 (佐伯梅友)

説明文・論説

幸福な人生 (三谷隆正)

小説・戯曲

汽車よ走れ (武者小路実篤)

説明文・論説

きたてはの冬越し (三原実)

小説・戯曲

荒野の呼び声 (ジャック・ロンドン)

説明文・論説

これからの言語生活 (西尾実)

説明文・論説

季節の動物 (高島春雄)

小説・戯曲

心のかて (武者小路実篤)

説明文・論説

火薬の芸術 (崎川範行)

随筆・随想

薬随筆 (宮木高明)

説明文・論説

科学と環境 (湯川秀樹)

小説・戯曲

狐塚 (小山弘志)

説明文・論説

心の喜び (手塚富雄)

説明文・論説

国語の学習 (倉沢栄吉)

雲の詩 (神保光太郎)

随筆・随想

こくさぎの花 (寺田寅彦)

小説・戯曲

金色のこい (津島昇)

説明文・論説

聞くことの研究 (上甲幹一)

説明文・論説

声のくふう (鈴木博)

随筆・随想

開墾の記 (坂本直行)

説明文・論説

技術と人間 (桐原葆見)

説明文・論説

幸福の問題 (谷川徹三)

説明文・論説

考えること・書くこと (藤原与一)

説明文・論説

ことばの順序 (江湖山恒明)

説明文・論説

国語の歩み (土井忠生)

説明文・論説

これからの敬語 (国語審議会)

説明文・論説

ことばと社会生活(社会生活とことば) (石黒修)

説明文・論説

こいのぼり (和歌森太郎)

説明文・論説

カイツブリの観察 (中西悟堂)

児童文学

心のともしび (阿貴良一)

随筆・随想

風の記憶 (幸田文)

小説・戯曲

草枕:峠の茶屋、春風 (夏目漱石)

説明文・論説

ことばと生活 (土岐善麿)

説明文・論説

広告を楽しむ (戸塚文子)

説明文・論説

季節の花 (松田修)

説明文・論説

国語の歴史と将来 (松村明)

貨車 (山田今次)

小説・戯曲

ガンジー (阿部知二)

説明文・論説

学問をささえるもの (桑原武夫)

説明文・論説

気 (三枝博音)

説明文・論説

ことばの遊び (加茂正一)

説明文・論説

この詩を読んで (大川春子)

説明文・論説

かどでを祝って (石井庄司)

感謝 (野口米次郎)

説明文・論説

会議について (上甲幹一)

説明文・論説

ことばのうつり変わり (中村通夫)

説明文・論説

漢字とかな (木枝増一)

説明文・論説

兼好のユーモア (能勢朝次)

説明文・論説

国語の生活の合理化を (土岐善麿)

説明文・論説

近畿地方の方言 (前田勇)

説明文・論説

漢語の問題 (宮島達夫)

随筆・随想

京の秋冬 (和辻哲郎)

説明文・論説

古典の読み方 (谷川徹三)

閑雅な午前 (三好達治)

小説・戯曲

こどもへ (志賀直哉)

説明文・論説

校内の放送 (内村直也)

紙の舟 (ラビンドラナート・タゴール)

説明文・論説

現代の図書館 (斎藤毅)

随筆・随想

輝く雪の稜線 (加藤喜一郎)

随筆・随想

球皮事件 (中谷宇吉郎)

説明文・論説

玉堂と関雪 (野間清六)

説明文・論説

現代の報道機関 (益井康一)

説明文・論説

源氏物語 (円地文子)

随筆・随想

会話の不思議 (矢高行路)

説明文・論説

ことばの生活 (西尾実)

説明文・論説

国語の愛護 (五十嵐力)

小説・戯曲

科学に生きる女性 (山中峯太郎)

説明文・論説

校内放送 (川上行蔵)

随筆・随想

学問のこと (松平定信)

説明文・論説

桂離宮 (奈良本辰也)

説明文・論説

風波 (増澤譲太郎)

説明文・論説

きじの子の誕生 (中西悟堂)

説明文・論説

聞くということ (西尾実)

説明文・論説

感覚の訓練 (亀井勝一郎)

随筆・随想

書きことばの将来 (堀川直義)

説明文・論説

心をつなぐ橋 (加藤楸邨)

児童文学

堅雪渡り (石森延男)

説明文・論説

誤解の型 (永野賢)

説明文・論説

会議のしかた (大久保忠利)

説明文・論説

幸福について (谷川徹三)

随筆・随想

国語を愛する (遠藤嘉基)

説明文・論説

ことわざの話 (林四郎)

説明文・論説

現代詩を味わう (村野四郎)

説明文・論説

劇の観賞 (榊原政常)

説明文・論説

書く楽しみ (石森延男)

小説・戯曲

かえでの木 (伊藤整)

随筆・随想

公私の別 (池田潔)

説明文・論説

戯曲の読み方 (福田恆存)

きんぎょ (丸山薫)

草にねて (百田宗治)

児童文学

幸福 (島崎藤村)

児童文学

かまきりのす立ち (アンリ・ファーブル)

随筆・随想

幸福への道 (武者小路実篤)

説明文・論説

学級新聞 (冨田博之)

説明文・論説

げきをしよう (村山知義)

児童文学

クレーンのある港 (川崎大治)

随筆・随想

からすをかう (中西悟堂)

児童文学

切手 (ウィーダ)

児童文学

木のえだのボール (浜田広介)

児童文学

きっちょむさん (小出正吾)

機関車 (近藤東)

児童文学

ころころじぞう (箱崎四郎)

児童文学

がん (椋鳩十)

説明文・論説

外国へのまど (福田清人)

随筆・随想

こどもへのてがみ (永井隆)

校庭の桜 (阪本越郎)

説明文・論説

聞くこと (西尾実)

説明文・論説

誤解はどうして起こるか(誤解を生む原因) (永野賢)

説明文・論説

クマの話 (犬飼哲夫)

小説・戯曲

鯉になった和尚さん (三島由紀夫 和田義臣)

説明文・論説

環境と樹木 (江山正美)

説明文・論説

蚊との戦い (細井輝彦)

説明文・論説

現代新聞の成り立ち (土屋清)

説明文・論説

学級新聞の作り方 (高須正郎)

児童文学

北の教室 (巽聖歌)

説明文・論説

黄河の水 (鳥山喜一)

説明文・論説

京子ちゃんへ (輿水実)

小説・戯曲

こがねの花(金色の花) (水沢草田夫)

小説・戯曲

聞き違い (露の五郎兵衛 石川雅望)

随筆・随想

公園で (和田実)

郊外小景 (山村暮鳥)

説明文・論説

狂言について (小山弘志)

説明文・論説

原作 (竹山道雄)

説明文・論説

コローとミレー (嘉門安雄)

説明文・論説

国際語エスペラント (小坂狷二)

説明文・論説

学級新聞を作ろう (読売新聞社)

説明文・論説

記事の書き方 (島崎憲一)

随筆・随想

ゴッホの手紙 (フィンセント・ファン・ゴッホ)

随筆・随想

これからのみなさんへ (天野貞祐)

随筆・随想

国語生活を高めよう (土井忠生)

説明文・論説

「言海」ができるまで (宮川宝亀)

随筆・随想

コスモスとあり (寺田寅彦)

児童文学

くちびるに歌を持て (山本有三)

随筆・随想

会話とユーモア (田代晃二)

説明文・論説

これから世界文芸を読む人たちのために (山室静)

説明文・論説

聞きじょうず (田代晃二)

小説・戯曲

海外紀行 (有島武郎)

説明文・論説

会議のしかた (中村通夫)

荒城の月 (土井晩翠)

説明文・論説

ことばと心 (西尾実)

説明文・論説

学問のすすめ (福沢諭吉)

説明文・論説

孔明の奇謀 (小川環樹)

説明文・論説

国語への関心と愛情 (土岐善麿)

随筆・随想

神川ことば (西塚喜久子)

小説・戯曲

こどもへ (島崎藤村)

随筆・随想

「蚊のいない国」を読んで (藤野弓子)

説明文・論説

漢字 (倉石武四郎)

説明文・論説

会議の能率の高めかた (大久保忠利)

随筆・随想

開聞岳 (深田久弥)

説明文・論説

言語習慣 (野元菊雄)

説明文・論説

効果的な表現と比喩 (上甲幹一)

随筆・随想

ことばへの愛情 (岡鹿之助)

くちをとじ (山村暮鳥)

小説・戯曲

キュリー夫人伝 (菅井準一)

説明文・論説

脚本の味わい方 (小山内薫)

随筆・随想

くもとわたし (尾崎一雄)

随筆・随想

草津から (志賀直哉)

説明文・論説

学校新聞 (津田亮一)

説明文・論説

古典の意義 (阿部知二)

説明文・論説

劇を上演するには (杉山誠)

説明文・論説

近代的な考え方 (堀秀彦)

説明文・論説

きんぎょを飼うには (石川貞二)

説明文・論説

救助法 (米谷義郎)

説明文・論説

環境を生かす (鈴木清)

小説・戯曲

かっぱと百姓 (田島義雄)

説明文・論説

学校新聞の編集 (津田亮一)

説明文・論説

国語の展望 (吉沢義則)

随筆・随想

こんぺいたう (柴田鳩翁)

児童文学

空気 (石森延男)

小説・戯曲

錦帯橋 (田山花袋)

随筆・随想

科学的な文章 (中谷宇吉郎)

説明文・論説

言語の三つの性質 (小林英夫)

説明文・論説

言語生活はどうあるべきか (遠藤嘉基)

随筆・随想

鐘の音 (ヘルマン・ホイベルス)

児童文学

かめのこうら (桜井徳太郎)

説明文・論説

げきの作りかた (内木文英)

随筆・随想

こう水と科学 (中谷宇吉郎)

草にねて (北原白秋)

随筆・随想

クリスマスおめでとう (坂西志保)

随筆・随想

門出 (武者小路実篤)

北の国の春 (百田宗治)

児童文学

かわいそうなジャンボ (丹野節子)

説明文・論説

海岸のかんさつ (丸本喜一)

児童文学

合田忠是君 (坪田譲治)

随筆・随想

科学と人の心 (服部静夫)

児童文学

けい子さんのうちのひなまつり (上沢謙二)

小説・戯曲

ころころ地蔵 (箱崎四郎)

児童文学

外国への窓 (福田清人)

説明文・論説

京都 (関忠夫)

小説・戯曲

学級図書館 (落合聡三郎)

ころちゃんとおうとばい (与田凖一)

児童文学

こぐまのぼうけん (川崎大治)

児童文学

こがねのいなたば (浜田広介)

児童文学

がちょうのたまご (小林純一)

児童文学

クラーク先生 (石森延男)

小説・戯曲

原始林の明星 (野村実)

小説・戯曲

風の又三郎 (宮沢賢治)

児童文学

かえるのうた (相良和子)

児童文学

子牛のつの (浜田広介)

児童文学

氷の国に光を (小出正吾)

説明文・論説

かなの発明 (池田亀鑑)

こおろぎ (佐藤春夫)

小説・戯曲

困難をのりこえて (高橋邦太郎)

随筆・随想

ことしの夏休み (村山宏)

風 (北原白秋)

説明文・論説

言語生活について (西尾実)

説明文・論説

国語の将来 (柳田国男)

小説・戯曲

希望の門出(キュリー夫人) (水島あやめ)

児童文学

昆虫の本能 (アンリ・ファーブル)

随筆・随想

ことばを求めて (藤原与一)

説明文・論説

学校新聞のつくりかた (島崎憲一)

説明文・論説

クラーク先生と生徒たち (大島正健)

告別 (萩原朔太郎)

ことば(祭の笛) (北原白秋)

説明文・論説

考える日記 (寒川道夫)

説明文・論説

こうすればきみも書ける (大久保忠利)

説明文・論説

公的表現と私的表現 (亀井勝一郎)

随筆・随想

現代日本語の性格 (岸田国士)

説明文・論説

掲示と看板 (宇野義方)

説明文・論説

孔子と論語 (吉川幸次郎)

説明文・論説

海王星の発見 (松隈健彦)

説明文・論説

学校新聞のできるまで (高須正郎)

説明文・論説

国語と中国語 (吉川幸次郎)

説明文・論説

紀行文の書きかた (丸山一彦)

汽車に乗って (丸山薫)

小説・戯曲

風の子 (山本映佑)

随筆・随想

ことばのエチケット (渡辺紳一郎)

小説・戯曲

聞き耳ずきん (柳田国男)

随筆・随想

くわの実 (幸田文)

随筆・随想

子供へのはがき (寺田寅彦)

神さまが言う (百田宗治)

随筆・随想

心ゆたかに (古谷綱武)

説明文・論説

ことばと環境 (森末義彰)

説明文・論説

声の色あい (田代晃二)

説明文・論説

「ことば」と生活 (時枝誠記)

鏡と子供 (神保光太郎)

随筆・随想

子供たちへ (有島武郎)

説明文・論説

会議の進め方 (大田周夫)

説明文・論説

校内放送について (川上行蔵)

随筆・随想

季節の足音 (峰地珊子)

説明文・論説

言語の機能 (時枝誠記)

説明文・論説

学校図書館 (滑川道夫)

児童文学

五人のハイキング (筒井敬介)

児童文学

小犬の幸福 (岡一太)

説明文・論説

書くことの生活 (西尾実)

随筆・随想

個人の幸福 (古谷綱武)

説明文・論説

ことばの広がり方 (藤原与一)

説明文・論説

ことばのみなもと(語源の話) (新村出)

随筆・随想

木曽路の旅 (田部重治)

小説・戯曲

かぐや姫 (佐藤春夫)

説明文・論説

京都の庭 (北川桃雄)

説明文・論説

ことばの旅(ことば・文字の歴史) (塩田紀和)

説明文・論説

買い物ことば (柳田国男)

説明文・論説

書くことばと話すことば (藤原与一)

こおろぎのうた (室生犀星)

汽車 (大木実)

説明文・論説

書き表わしかたの約束 (石田佐久馬)

説明文・論説

原稿紙の使いかた (石田佐久馬)

随筆・随想

競技記録 (猪飼道夫)

説明文・論説

脚本の読みかた (梅田晴夫)

説明文・論説

くま (葛精一)

児童文学

群書類従の出版 (山本和夫)

随筆・随想

古典について (小泉信三)

説明文・論説

環境と生産 (別技篤彦)

随筆・随想

幸福について (木村健康)

説明文・論説

けいこ (田郷虎雄)

説明文・論説

ことばの姿 (西尾実)

小説・戯曲

碁石 (川端康成)

小説・戯曲

風かおる朝 (島木健作)

かんたん (尾崎喜八)

小説・戯曲

霧 (藤沢桓夫)

随筆・随想

書写し物書くこと (本居宣長)

随筆・随想

こがねをこのむ (松平定信)

説明文・論説

学校へ行く道 (ジョン・ラスキン)

説明文・論説

漢字の話 (鳥山喜一)

考える少年 (神保光太郎)

説明文・論説

学級新聞をめぐって (孝学武彦)

小説・戯曲

国を興したダルガス (小林勝)

随筆・随想

清らかな泉 (市原豊太)

説明文・論説

こうして脚本は作られる (宮津博)

説明文・論説

狂言の演じ方 (小山弘志)

説明文・論説

ことばのキャッチボール-対話 (西尾はる江)

児童文学

幸福を持ってきた妖精 (石田英一郎 石田布佐子訳)

説明文・論説

気のきいたはがきの書き方 (羽仁説子)

説明文・論説

ことばのひびき (西尾実)

木・雨・琴 (八木重吉)

かんこどり (三木露風)

説明文・論説

会話と討議 (西尾実)

説明文・論説

記録と報告 (西尾実)

小説・戯曲

結晶の力 (島崎藤村)

五月の歌 (ゲーテ)

説明文・論説

外来語の話 (永野賢)

説明文・論説

広告の文章 (花森安治)

随筆・随想

聞く態度 (石原裕市郎)

説明文・論説

漢和字典のひきかた (石黒修)

小説・戯曲

キュリー夫人 (清閑寺健)

随筆・随想

かいつぶり (中西悟堂)

説明文・論説

会議のありかた (エマ・A・フォックス)

随筆・随想

国際婦人会議に出席して (石垣綾子)

児童文学

愚公と山(中国イソップ) (坂井徳三)

説明文・論説

記事になるまでの苦心 (茂木政)

説明文・論説

学校新聞の割りつけかた (植竹円次)

説明文・論説

国語をみがく (西尾実)

随筆・随想

国語を愛する (今泉忠義)

随筆・随想

芸道 (田辺尚雄)

児童文学

倹約の教え (光吉夏弥)

随筆・随想

こんな図書館があれば (岡田温)

随筆・随想

画家の目 (竹内逸)

説明文・論説

苦心 (緒方富雄)

北の春 (丸山薫 河井酔茗 福士幸次郎)

随筆・随想

寒村ダウンにて (大橋祐之助)

小説・戯曲

雲を見る (ヘルマン・ヘッセ)

説明文・論説

ゲーテ寸言集 (ゲーテ)

説明文・論説

ことばのしつけとことばのたしなみ (新村出)

児童文学

幸福のりんご (栗原一登)

説明文・論説

源平合戦 (谷宏)

随筆・随想

変わらぬ感謝 (尾崎喜八)

随筆・随想

心をつなぐもの (五十嵐力)

説明文・論説

学級新聞の編集と記事 (孝学武彦)

説明文・論説

学校新聞の編集 (孝学武彦)

随筆・随想

九十九里 (徳冨蘆花)

児童文学

源太の手紙 (吉田甲子太郎)

子羊その他 (三好達治)

随筆・随想

雲の日記 (正岡子規)

説明文・論説

観察のしかた (斎藤清衛)

雲の歌 (北原白秋)

賢い星 (ハインリヒ・ハイネ)

説明文・論説

学校新聞の作り方 (茂木政)

説明文・論説

記事の書き方と編集の心得 (植竹円次)

小説・戯曲

金だらひ (柴田鳩翁)

説明文・論説

熊野(謡曲物語) (戸川秋骨)

説明文・論説

現代文と古典文 (谷崎潤一郎)

説明文・論説

敬語 (佐伯梅友)

随筆・随想

劇の好きな少年少女へ (岸田国士)

小説・戯曲

小泉八雲 (八木保太郎 棚田吾郎)

児童文学

子供の四季 (坪田譲治)

随筆・随想

海洋の旅 (永井荷風)

説明文・論説

国語の改良 (土井忠生)

説明文・論説

国語のなりたち (石黒修)

説明文・論説

国語と国民性 (菊沢季生)

説明文・論説

漢字の話 (長沢規矩也 池田英雄)

随筆・随想

ことばのたしなみ (石田アヤ)

随筆・随想

ことばづかい (堀内敬三)

小説・戯曲

原始林のドクトル (浅井真男)

随筆・随想

かつおつり (宇田道隆)

説明文・論説

記事「リンゴの木」 (笠信太郎)

随筆・随想

古都エディンバラ (北村喜八)

児童文学

公園の子ども (坂西志保)

北の国にも (丸山薫)

児童文学

かわうその親子 (椋鳩十)

小説・戯曲

劇-いずみのほとり (ナサニエル・ホーソン)

児童文学

こまと星 (石森延男)

児童文学

がん (矢沢邦彦)

児童文学

子うしのつの (浜田広介)

児童文学

ごむまり (栗原一登)

児童文学

かがやく目標 (石森延男)

児童文学

極光 (栗原一登)

児童文学

現実を追って (石森延男)

小説・戯曲

げき-助け合い (冨田博之)

児童文学

子りすのぼうる (原まさる)

児童文学

かげぼうし (徳永寿美子)

児童文学

こがえるのかけっこ (浜田広介)

児童文学

かもめのふなで (相良和子)

児童文学

帰る鳥くる鳥 (浜田広介)

説明文・論説

小鳥のうた声 (白井邦彦)

説明文・論説

ことばのアクセント (大西雅雄)

雲 (岩本修蔵)

小説・戯曲

原始林の明星 (大滝重直)

随筆・随想

ことばと生活 (大西雅雄)

小説・戯曲

げき「大きなかさ」 (小池タミ子)

川は流れている (与田凖一)

随筆・随想

こんな図書館があったら (岡田温)

説明文・論説

記録を尊重しよう-記録・日記・クラス日記- (寒川道夫)

説明文・論説

心で話し心で聞く (田代晃二)

説明文・論説

研究発表のしかた (吉田虎彦)

説明文・論説

漢字とかな (石黒修)

説明文・論説

学校新聞を作ろう (植竹円次)

説明文・論説

議事録の書き方 (山川陽二)

説明文・論説

ことばの誕生と成長 (佐伯梅友)

児童文学

故郷のともしび (坪田譲治)

説明文・論説

研究の進めかた (清水幾太郎)

小説・戯曲

蛙の論議 (芥川龍之介)

随筆・随想

声はすれども (藤倉修一)

説明文・論説

学校自治会 (鳥生芳夫)

随筆・随想

書きことば (金田一京助)

随筆・随想

教養について (天野貞祐)

説明文・論説

古典を読みたまえ (穂積重遠)

説明文・論説

現代文学と昔の文学 (中島健蔵)

随筆・随想

かんにんの四字 (春日政治)

説明文・論説

口語と文語 (永山賢太郎)

随筆・随想

原子と人間 (湯川秀樹)

説明文・論説

国語国字の問題 (安藤正次)

随筆・随想

規律を守る心 (三淵忠彦)

小説・戯曲

くしゃみをする王様 (小池慎太郎)

説明文・論説

紙の誕生 (山田七五三太)

随筆・随想

子より父へ (島崎鶏二)

小説・戯曲

原始林 (八木保太郎 西亀元貞)

川をころがる石 (丸山薫)

随筆・随想

これからの国語 (柳田国男)

説明文・論説

広告の効果 (小沼昇)

小説・戯曲

かささぎの卵 (巖谷小波 小池慎太郎脚色)

小説・戯曲

カバチェッポ (麻上俊夫)

説明文・論説

近代文学の読みかた(有島武郎と夏目漱石) (片岡良一)

随筆・随想

書き入れおよび読書覚え書 (小泉信三)

随筆・随想

海上日記 (市河かよ子)

小説・戯曲

海底へ (ウィリアム・ビーブ)

小説・戯曲

海峡を越えて (シュテファン・ツヴァイク)

説明文・論説

孔子と論語 (武者小路実篤)

説明文・論説

学校新聞 (高須正郎)

説明文・論説

脚本と演出 (内木文英)

随筆・随想

国語への愛 (辰野隆)

説明文・論説

ことばの力 (五十嵐力)

随筆・随想

故郷の味 (森田たま)

かえるよ (萩原朔太郎)

かなめ (堀口大学)

随筆・随想

かわらひわ (内田百閒)

随筆・随想

科学以前の心 (中谷宇吉郎)

随筆・随想

くりのたとへ (幸田露伴)

小説・戯曲

クリスマス・キャロル (チャールズ・ディケンズ)

説明文・論説

劇の見方 (江口寿男)

説明文・論説

戯曲の読み方 (榊原政常)

説明文・論説

からだとこころ (松田道雄)

説明文・論説

ガラテア号 (末広恭雄)

湖上 (ゲーテ)

小説・戯曲

菊尾花(方丈記) (林芙美子)

説明文・論説

ガリレイ (矢島祐利)

随筆・随想

句読点 (薄田泣菫)

説明文・論説

ことばのはたらき (芳賀矢一)

小説・戯曲

ゴールデン・タッチ (ナサニエル・ホーソン)

小説・戯曲

首引き (三宅藤九郎)

漁夫 (丸山薫)

随筆・随想

くつみがき (長谷川如是閑)

説明文・論説

近代人のものの考え方-先駆者ベーコン- (堀秀彦)

説明文・論説

国語の自在性 (西田幾多郎)

梢の空・宋の世 (三好達治)

随筆・随想

稀有の実際 (幸田文)

随筆・随想

からすの声 (古田拡)

かえるのうた (室生犀星)

説明文・論説

かまきりのたんじょう (片山辰之輔)

随筆・随想

研究日記 (寺尾新)

児童文学

学級文庫 (落合聡三郎)

説明文・論説

蚕のまゆ (高森敏夫)

氷のひわれめ (北原白秋)

説明文・論説

海底の話 (杉浦保吉)

随筆・随想

北国の秋 (相馬御風)

児童文学

小柿 (小野忠孝)

小説・戯曲

子牛 (斎田喬)

説明文・論説

小鳥のちえ (崎川範行)

京子さんの詩 (大木実)

説明文・論説

げきを作ろう (栗原一登)

児童文学

汽車と飛行機-おじいさんの話- (槇本楠郎)

小説・戯曲

風の歌 (秋月桂太)

児童文学

かどでの道に (百田宗治)

説明文・論説

かしこい旅人 (伴康哉)

説明文・論説

かがやかしい記録 (広瀬謙三)

説明文・論説

クラーモント号のできるまで (豊沢豊雄)

随筆・随想

学習の心がまえ (天野貞祐)

随筆・随想

銀線を描く (浦松佐美太郎)

随筆・随想

言葉の不思議 (坪田譲治)

随筆・随想

心の幻燈 (林髞)

鉱業 (丸山薫)

説明文・論説

ガリレオ (菅井準一)

説明文・論説

国語への関心 (時枝誠記)

児童文学

昆虫の世界 (アンリ・ファーブル)

落葉松 秋の祈り (北原白秋 高村光太郎)

説明文・論説

絵画の鑑賞 (伊藤廉)

小説・戯曲

黄金虫 (エドガー・アラン・ポー)

随筆・随想

科学精神 (中谷宇吉郎)

説明文・論説

学校新聞の作りかた (宮武衛)

川 (山村暮鳥)

随筆・随想

清きウィンザーの森 (上村伸一)

随筆・随想

芸術の国パリへ (三谷隆信)

説明文・論説

学校図書館を開く (滑川道夫)

小説・戯曲

北浦の水郷 (田山花袋)

随筆・随想

北国の海 (吉江孤雁)

説明文・論説

敬語のつかいかた (藤原与一)

説明文・論説

公式の集会 (田代晃二)

説明文・論説

学校新聞の役割 (田中香苗)

説明文・論説

ことばの改善 (西尾実)

説明文・論説

国語をみがく (五十嵐力)

説明文・論説

ことばの話-日本の文字- (石黒修)

随筆・随想

黒点見物 (野尻抱影)

随筆・随想

幸福への道 (天野貞祐)

説明文・論説

原稿を書くには (小池藤五郎)

汽車 二題 (大木実)

小説・戯曲

学校のすぎ林 (斎田喬)

説明文・論説

昆虫 (大町文衛)

随筆・随想

開拓 (古谷綱武)

説明文・論説

孤立から協力へ (別技篤彦)

説明文・論説

芸術と社会 (恩地孝四郎)

小説・戯曲

子鹿物語 (マージョリー・キナン・ローリングス)

説明文・論説

学校新聞 (島崎憲一)

随筆・随想

ことばへの愛情 (古谷綱武)

説明文・論説

高気圧の話 (大谷東平)

随筆・随想

今日の事業の特色 (高木三郎)

随筆・随想

好ましい性格 (高木三郎)

汽車に乗って (丸山薫 小野十三郎)

小説・戯曲

風の又三郎 (永見隆二)

随筆・随想

快活な世渡り (新渡戸稲造)

随筆・随想

くもと私 (尾崎一雄)

説明文・論説

外来語 (江湖山恒明)

随筆・随想

学者の苦心 (芳賀矢一)

随筆・随想

銀葉樹 (吉江喬松)

説明文・論説

戯曲のことば (久保田万太郎)

説明文・論説

簡潔な調子 (谷崎潤一郎)

説明文・論説

ことばの作り方 (藤原与一)

こだまする野べ (ウィリアム・ブレイク)

説明文・論説

考えるこどもたち (高森敏夫)

説明文・論説

敬譲の言い方 (佐伯梅友)

説明文・論説

火災と気象 (畠山久尚)

随筆・随想

幸福の一断面 (天野貞祐)

随筆・随想

画家の目 (竹内栖鳳)

随筆・随想

北窓の日ざし (和達清夫)

随筆・随想

午後十二時と午前零時 (黒田孝郎)

随筆・随想

古典について (谷川徹三)

児童文学

片あしすずめ (椋鳩十)

児童文学

かえるの王さま (グリム)

随筆・随想

きもの (森田たま)

説明文・論説

絹街道 (石田幹之助)

随筆・随想

国語の諸問題 (谷川徹三)

随筆・随想

科学者とあたま (寺田寅彦)

随筆・随想

鍵の文明 (安倍能成)

説明文・論説

これからの国語生活 (藤原与一)

説明文・論説

古典主義とロマン主義 (中島健蔵)

小説・戯曲

かいこ (中勘助)

随筆・随想

現代口語文について (谷崎潤一郎)

偶成 (ポール・ヴェルレーヌ)

説明文・論説

国際的関心をもつために (芳賀四郎)

説明文・論説

国家と国民 (大石義雄)

説明文・論説

感動と表現 (西条八十)

随筆・随想

汽車によせる思い (相馬御風)

説明文・論説

クラス日誌 (小池藤五郎)

説明文・論説

原稿の書きかた (小池藤五郎)

説明文・論説

漢字・かな・ローマ字の長所短所を調べる (星山三郎)

随筆・随想

学窓風景 (秩父宮妃)

説明文・論説

会議の進め方 (富田展子)

随筆・随想

劇を作る楽しみ (野上彰)

説明文・論説

聞く生活の能率化 (上甲幹一)

小説・戯曲

兄弟 (斎田喬)

小説・戯曲

金魚 (広津和郎)

随筆・随想

季節の小鳥 (崎川範行)

小説・戯曲

北里柴三郎 (森本薫)

随筆・随想

くだもの (正岡子規)

雲 (伊東静雄)

随筆・随想

清らかな町 (谷口吉郎)

随筆・随想

教養としての文学 (谷川徹三)

説明文・論説

かご (岡田章雄)

汽車に乗って (丸山薫 尾崎喜八 小野十三郎)

説明文・論説

現代語の語感 (佐久間鼎)

説明文・論説

月光の曲 (片山敏彦)

説明文・論説

擬声語の収集 (湯沢幸吉郎)

随筆・随想

切手で知る世界 (三井高陽)

随筆・随想

科学への道 (関口鯉吉)

随筆・随想

凍る土地 (中谷宇吉郎)

説明文・論説

この小説について (古谷綱武)

随筆・随想

湖南先生 (桑原武夫)

説明文・論説

故郷のことば (柳田国男)

かゆの座 (臼井喜之助)

子供の家 (大木実)

児童文学

子供会 (川崎大治)

説明文・論説

科学者への第一歩 (宮下正美)

説明文・論説

学校図書委員の仕事 (久米井束)

随筆・随想

カラスとわたし (中西悟堂)

児童文学

クモを見る (的田整)

児童文学

かめとうさぎ (栗原一登)

五十音 (北原白秋)

こどもの村 (村野四郎)

児童文学

かいこのゆめ (福島逞雄)

児童文学

けしごむ (栗原一登)

児童文学

かざりまどの中のねこたち (堀寿子)

かつおつり (山村暮鳥)

小説・戯曲

かかし (斎田喬)

随筆・随想

古都をたずねて (田山花袋)

説明文・論説

心の動き (串田孫一)

随筆・随想

極大と極小 (堀健夫)

高層雲の下 (尾崎喜八)

説明文・論説

現代の生活とジャーナリズム (清水幾太郎)

説明文・論説

雲 (ジョン・チンダル)

随筆・随想

幸福と自由 (天野貞祐)

随筆・随想

心の平和 (横田喜三郎)

随筆・随想

くま狩りの話 (相馬御風)

随筆・随想

機関車で走る八十万キロ (入江徳郎)

川えび (田中冬二)

説明文・論説

技術をきたえる (成瀬政男)

説明文・論説

学校図書館 (深川恒喜)

説明文・論説

国語の成長 (柳田国男)

随筆・随想

語源をたずねて (新村出)

説明文・論説

書けている (石森延男)

かしの木 (尾崎喜八)

随筆・随想

月下のテーベ (阿部次郎)

説明文・論説

ことばの喜劇 (松村武雄)

説明文・論説

キューリー夫人 (湯浅年子)

説明文・論説

蚊の発生 (芹沢喜三)

説明文・論説

脚本の書き方 (宮津博)

説明文・論説

コスモポリタニズムの可能性|高校 (河野哲也)

説明文・論説

コミュニティ空間としての都市|高校 (広井良典)

説明文・論説

共同性の幻想|高校 (菅野仁)

説明文・論説

家族化するペット|高校 (山田昌弘)

説明文・論説

科学は生きている|高校 (中屋敷均)

説明文・論説

敬語への自覚、他者への自覚|高校 (橋本治)

説明文・論説

グローバリゼーションと文化|高校 (渡辺靖)

説明文・論説

紙の本はなくならない|高校 (内田樹)

コスモス|高校 (吉田加南子)

随筆・随想

クルミの小部屋|高校 (河野裕子)

説明文・論説

「環境」とは何か|高校 (上柿崇英)

小説・戯曲

コンビニの母|高校 (森絵都)

随筆・随想

空っぽの瓶|高校 (多和田葉子)

説明文・論説

〈近代〉の入口と出口の間|高校 (吉見俊哉)

説明文・論説

科学・技術の歴史の中での社会|高校 (村上陽一郎)

説明文・論説

科学の現場・科学と生命|高校 (坂井克之 中屋敷均)

説明文・論説

偶然とは何か|高校 (竹内啓)

随筆・随想

超えて行く翻訳|高校 (ピーター・バナード)

説明文・論説

学問の政治性|高校 (隠岐さや香)

説明文・論説

環境と心の問題|高校 (河野哲也)

説明文・論説

近代の成立ー遠近法|高校 (橋爪大三郎)

説明文・論説

貨幣共同体|高校 (岩井克人)

説明文・論説

近代都市のレトリック|高校 (陣内秀信)

説明文・論説

「可能性」としての貨幣|高校 (西部忠)

説明文・論説

木を伐る人/植える人|高校 (赤坂憲雄)

説明文・論説

芸術も科学も「別世界」を見せる|高校 (岡田暁生)

説明文・論説

現代の「世論操作」|高校 (林香里)

説明文・論説

グローバリズムの「遠近感」|高校 (上田紀行)

随筆・随想

黄色い花束|高校 (黒柳徹子)

説明文・論説

言葉についての新しい認識|高校 (池上嘉彦)

説明文・論説

言葉は世界を切り分ける|高校 (今井むつみ)

説明文・論説

共鳴し引き出される力|高校 (伊藤亜紗)

説明文・論説

広告の形而上学|高校 (岩井克人)

説明文・論説

感情暴走社会の由来|高校 (山極寿一)

説明文・論説

経済の論理/環境の倫理|高校 (岩井克人)

説明文・論説

空白の意味|高校 (原研哉)