今の小学三年生の教科書 | 国語教科書の素材辞典

今の小学三年生の教科書

いちばんぼし|小二 小三 中一 (まど・みちお)

春の子ども|小三 (門倉?)

児童文学

すいせんのラッパ|小三 (工藤直子)

説明文・論説

自然のかくし絵|小三 (矢島稔)

児童文学

はりねずみと金貨|小三 (ウラジーミル・オルロフ)

児童文学

紙ひこうき|小三 (神沢利子)

夕日がせなかをおしてくる|小三 (阪田寛夫)

児童文学

サーカスのライオン|小三 (川村たかし)

ぼくがここに|小三 小四 (まど・みちお)

説明文・論説

パラリンピックが目指すもの|小三 (藤田紀昭)

児童文学

モチモチの木|小三 (斎藤隆介)

説明文・論説

人をつつむ形―世界の家めぐり|小三 (小松義夫)

児童文学

ゆうすげ村の小さな旅館―ウサギのダイコン|小三 (茂市久美子)

児童文学

クマの風船|小三 (茂市久美子)

どきん|小三 (谷川俊太郎)

児童文学

つり橋わたれ|小三 (長崎源之助)

説明文・論説

ミラクルミルク|小三 (中西敏夫)

児童文学

あらしの夜に|小三 (木村裕一)

うち知ってんねん|小三 (島田陽子)

説明文・論説

ほしたらどうなる|小三 (森枝卓士)

いきもの|小三 (工藤直子)

説明文・論説

ネコのひげ|小三 (折井英治)

児童文学

ワニのおじいさんの宝物|小二 小三 (川崎洋)

なにかをひとつ|小三 (やなせたかし)

児童文学

わたしたち手で話します|小三 (フランツ・ヨーゼフ・ファイニク)

かえるのぴょん|小三 (谷川俊太郎)

児童文学

白い花びら|小三 (やえがしなおこ)

説明文・論説

めだか|小三 (杉浦宏)

児童文学

のらねこ|小三 (三木卓)

児童文学

わすれられないおくりもの|小三 (スーザン・バーレイ)

説明文・論説

くらしと絵文字|小三 (太田幸夫)

児童文学

おにたのぼうし|小三 (あまんきみこ)

児童文学

葉っぱ|小三 (蜂飼耳)

児童文学

きつつきの商売|小三 (林原玉枝)

説明文・論説

言葉で遊ぼう|小三 (小野恭靖)

説明文・論説

こまを楽しむ|小三 (安藤正樹)

児童文学

まいごのかぎ|小三 (斉藤倫)

説明文・論説

鳥になったきょうりゅうの話|小三 (大島英太郎)

児童文学

ちいちゃんのかげおくり|小三 (あまんきみこ)

説明文・論説

すがたをかえる大豆|小三 (国分牧衛)

児童文学

三年とうげ|小三 (李錦玉)

説明文・論説

ありの行列|小三 (大滝哲也)