は行の素材 | ページ 2 | 国語教科書の素材辞典

は行の素材

小説・戯曲

ひとり一回限り (山本有三)

説明文・論説

文章について (竹山道雄)

説明文・論説

「彦市ばなし」を上演するには (岡倉士朗)

説明文・論説

文章を書くには (久米正雄)

説明文・論説

ピラミッドとスフィンクス (野上弥生子)

小説・戯曲

非凡なる凡人 (国木田独歩)

随筆・随想

文学と教養 (本間久雄)

説明文・論説

文学の種類 (中島健蔵)

小説・戯曲

花より雨に (永井荷風)

随筆・随想

批評の精神 (寒川道夫)

説明文・論説

パスカル (串田孫一)

説明文・論説

春の鳥 (内田清之助)

児童文学

一つさやの五粒の豆 (アンデルセン)

小説・戯曲

二つの会議(ラジオ-ドラマ) (筒井敬介)

随筆・随想

平和の国デンマーク (大谷英一)

坊さんの晩餐 (ウィリアム・バトラー・イェーツイ)

説明文・論説

話しことば (秋山雪雄)

随筆・随想

放送の思い出 (古谷綱武)

随筆・随想

晩年の父:父の思い出 (小堀杏奴)

随筆・随想

檜原峠越え (大島亮吉)

説明文・論説

飛騨の山村 (江馬三枝子)

説明文・論説

本の扱い方 (中島健蔵)

小説・戯曲

福沢諭吉 (菊池寛)

説明文・論説

話すことの生活 (西尾実)

随筆・随想

花と子供 (寺田寅彦)

随筆・随想

初めての貝塚発掘 (長谷部言人)

説明文・論説

法隆寺 (北川桃雄)

随筆・随想

富士 (浦松佐美太郎)

説明文・論説

文章の味 (木村毅)

説明文・論説

文章の作りかた (久米正雄)

説明文・論説

文章のすいこう(作文中学二年生) (小山玄夫 佐藤茂)

随筆・随想

羽衣の松 (戸塚文子)

小説・戯曲

母を呼ぶ山びこ (寺田太郎)

説明文・論説

描写と表現 (中島健蔵)

小説・戯曲

ひばり (河竹繁俊)

随筆・随想

病気の見舞 (夏目漱石)

人と笑い (岩佐東一郎)

晩秋小景 (田中冬二)

児童文学

星の子 (オスカー・ワイルド)

随筆・随想

文化と自然 (安倍能成)

随筆・随想

標準語の育成(標準語をもりたてよう) (白石大二)

説明文・論説

「羽衣」の鑑賞 (田中允)

説明文・論説

はっきりしたことば (中平解)

小説・戯曲

ほくろは昔のおもかげ (井原西鶴)

説明文・論説

本を読もう(本と本のやくめ) (毎日新聞社)

説明文・論説

ほんとうの「わたし」 (羽仁説子)

随筆・随想

ひとりの日本人 (山本有三)

ふくじゅそう (村野四郎)

説明文・論説

二つの作品から (片岡良一)

説明文・論説

発表の時間 (オルコット)

説明文・論説

話しあいの学習 (西尾実)

説明文・論説

反対側です-問答 (西尾実)

説明文・論説

訪問 (田代晃二)

説明文・論説

ほしくなった学校新聞 (加藤地三)

随筆・随想

人の声 (宮城道雄)

児童文学

掘り出すなぞの都 (塚原健二郎)

説明文・論説

フランクリンと図書館 (神田秀夫)

随筆・随想

話の芸術 (徳川夢声)

説明文・論説

編集上守ることがら (植竹円次)

説明文・論説

標準語と方言 (金田一春彦)

小説・戯曲

ひとすじの道-ベートーヴェン- (片山敏彦)

風景 (北川冬彦)

小説・戯曲

ペケ号由来 (高見順)

説明文・論説

羽衣の話 (丸山林平)

蓮の実 (北原白秋)

随筆・随想

ヘッセと会って(ヘッセと語る) (高橋健二)

随筆・随想

文学と人生 (阿部知二)

冬夜微吟 (佐藤春夫)

冬の詩-冬の風に (高見尚清)

小説・戯曲

冬のことば-曇り日 (野上弥生子)

小説・戯曲

ふたりの探検家 (豊島与志雄)

説明文・論説

花 (岡倉天心)

説明文・論説

放送のことば (秋山雪雄)

説明文・論説

文章のうつりかわり (福田清人)

随筆・随想

富士登山 (荻原井泉水)

春のことば-春雨 (北原白秋)

随筆・随想

ひょっとこの由来 (金田一春彦)

説明文・論説

発表力とあら筋 (平井昌夫)

随筆・随想

冬のことば-しぐれの日 (徳冨蘆花)

春の詩-水彩風景 (佐藤春夫)

春になって (千家元麿)

春駒 (高村光太郎)

随筆・随想

二葉亭四迷の手紙 (二葉亭四迷)

春から冬へ-抄- (田中冬二)

説明文・論説

平民リンカーン (矢内原忠雄)

随筆・随想

文章は誰にも書ける (里見弴)

随筆・随想

文章の話 (福田清人)

説明文・論説

話しても書いても (藤原与一)

雲雀に (ウィリアム・ワーズワース)

説明文・論説

本を長もちさせるために (中島健蔵)

小説・戯曲

浜口五兵衛 (小泉八雲)

説明文・論説

放送のしかた (宇田道夫)

説明文・論説

方言を調べる (藤原与一)

随筆・随想

平生の心がけ (小泉信三)

児童文学

バルトの銅像 (岸辺福雄)

児童文学

ふたりの少年とごいさぎ (椋鳩十)

児童文学

ひとつぶのまめ (石森延男)

児童文学

母の日 (冨田博之)

ボール (丸山薫)

説明文・論説

福沢諭吉 (富田正文)

児童文学

ふしぎなひとこと (島崎藤村)

随筆・随想

星の話 (野尻抱影)

随筆・随想

文化と平和 (大西雅雄)

随筆・随想

日のまるの旗 (中西悟堂)

ひばり (野口雨情)

随筆・随想

標準語と方言 (東条操 金田一春彦)

説明文・論説

文学について (桑原武夫)

小説・戯曲

冬の蒸気機関車に (ウォルト・ホイットマン)

随筆・随想

花物語 (寺田寅彦)

児童文学

プロメテウス (野上彰)

随筆・随想

ヒマラヤ登山記 (竹節作太)

説明文・論説

仏法僧について (中村幸雄)

説明文・論説

訪問の約束を断る (賀川春子)

説明文・論説

話しことばの反省 (西尾実)

随筆・随想

話道の泉 (徳川夢声)

小説・戯曲

北極のアムンゼン(北極探検飛行) (豊島与志雄)

説明文・論説

聖ヴィクトアール山 (嘉門安雄)

説明文・論説

標準語というもの (神保格)

随筆・随想

文章のきず (里見弴)

説明文・論説

文の鑑賞 (安良岡康作)

母とみどりご (ウォルト・ホイットマン)

小説・戯曲

ひと握りの土 (ヘンリー・ヴァン・ダイク)

小説・戯曲

ふしゃくしんみょう (山本有三)

随筆・随想

米国人と金 (高橋是清)

小説・戯曲

ペリー来航記 (鈴木三重吉)

随筆・随想

二つの愛情 (小堀杏奴)

小説・戯曲

八太郎のわし (菊池寛)

児童文学

氷原を走る犬ぞり (波多野完治)

随筆・随想

文学を生む心 (中野好夫)

説明文・論説

藤原宮(大仏開眼) (北山茂夫)

説明文・論説

文章の作り方 (久米正雄)

随筆・随想

法隆寺 (井上政次)

説明文・論説

ベートーベン (長谷川千秋)

随筆・随想

はちの巣 (吉村冬彦)

春はきぬ (島崎藤村)

説明文・論説

文章の味 (谷崎潤一郎)

説明文・論説

文章の研究 (宇野浩二)

説明文・論説

表現のよろこび (永井龍男)

春 (深尾須磨子)

ふるさとにて (田中冬二)

説明文・論説

パストゥール (石原純)

橋 (井上康文)

小説・戯曲

炎のしもとのもとに (横山美智子)

小説・戯曲

牧童 (ヨハン・ゴットフリート・ヘルダー)

星と花 (土井晩翠)

小説・戯曲

藤樹先生 (橘南谿)

随筆・随想

文化と教養 (天野貞祐)

説明文・論説

文章の読み方 (臼井吉見)

随筆・随想

放送話 (和田信賢)

説明文・論説

一つの反省 (西尾実)

本 (室生犀星)

説明文・論説

春の気象 (正野重方 小倉義光)

随筆・随想

母 (南原繁)

説明文・論説

百科事典 (滑川道夫)

牧場 (ロバート・フロスト)

随筆・随想

古い学窓のこと (島崎藤村)

説明文・論説

母と子の手紙 (波多野勤子)

説明文・論説

ヒマラヤを越えて (大江賢次)

説明文・論説

発音の歴史 (藤原与一)

説明文・論説

話し合いから会議へ (中村通夫)

母と芦 (西条八十)

随筆・随想

文章の道 (島崎藤村)

随筆・随想

文章と誠 (吉田絃二郎)

説明文・論説

文章の書き方 (小山玄夫 佐藤茂)

説明文・論説

美術の鑑賞について (志賀直哉)

頬 (竹内てるよ)

母に言う (宮沢賢治)

説明文・論説

文学活動 (西尾実)

随筆・随想

放牧-ある馬の話 (小津茂郎)

説明文・論説

北極探険 (林要)

児童文学

べご石物語 (宮沢賢治)

児童文学

はるがくる (永井鱗太郎)

児童文学

光の星 (浜田広介)

児童文学

星とおにたち (栗原一登)

児童文学

船乗りシンドバット (小出正吾)

小説・戯曲

母への手紙 (シャルル・ルイ・フィリップ)

児童文学

ペスタロッチ (石森延男)

随筆・随想

春のおとずれ (津村秀夫)

児童文学

ピノチオ (岩崎純孝)

冬がれ (平木二六)

説明文・論説

冬じたく (伊藤整)

児童文学

歯車 (百田宗治)

児童文学

ホームラン王 (土家由岐雄)

説明文・論説

不思議な自然 (立花太郎)

随筆・随想

母の思い出 (岡本太郎)

小説・戯曲

北米かいたく者 (宮津博)

随筆・随想

北極行 (北村喜八)

随筆・随想

船の旅 (横光利一)

説明文・論説

文明独立の男子 (福沢諭吉)

随筆・随想

文明のめざすもの (谷川徹三)

小説・戯曲

氷原にはためく黒い旗 (中野好夫)

説明文・論説

光る虫 (大町文衛)

説明文・論説

放送 (西田貞一)

随筆・随想

パリからリヨンへ (永井荷風)

随筆・随想

晩秋の奥利根渓谷 (田部重治)

説明文・論説

文学の目的 (本多顕彰)

説明文・論説

標語・ポスター・宣伝の研究 (津村秀夫)

母 (吉田一穂)

春の山々 (室生犀星)

児童文学

聖たまこがね (アンリ・ファーブル)

随筆・随想

広くてせまい国 (南江治郎)

随筆・随想

ボタンの穴 (荻原井泉水)

説明文・論説

話すこと聞くこと (鈴木博)

随筆・随想

働くよろこび (水上滝太郎)

小説・戯曲

母をいたわる (加藤武雄)

随筆・随想

話しことば (金田一京助)

説明文・論説

方言 (高木博)

説明文・論説

標準語 (高木博)

説明文・論説

秒の戦い (朝日新聞)

小説・戯曲

ボートレース (久米正雄)

説明文・論説

文学は何の役に立つか (中島健蔵)

説明文・論説

文学の理想 (中島健蔵)

説明文・論説

美術について (岡田清)

児童文学

働く手 (アンリ・ファーブル)

児童文学

不思議な地図 (波多野完治)

春はきぬ (島崎藤村 堀口大学 三好達治)

随筆・随想

文学への道 (横光利一)

説明文・論説

文芸鑑賞 (芥川龍之介)

小説・戯曲

船の旅(暗夜行路) (志賀直哉)

小説・戯曲

ポチ (有島武郎)

説明文・論説

ぼくの反省 (波多野勤子)

小説・戯曲

富士山頂観測所 (柳沢寿男)

説明文・論説

文脈と場面 (佐々木達)

説明文・論説

俳諧の話 (麻生磯次)

説明文・論説

ポスターの作り方 (川村秀治)

随筆・随想

はち (寺田寅彦)

説明文・論説

晩鐘 (山田邦祐)

説明文・論説

美を作る意志 (植田寿蔵)

児童文学

はちの記憶 (アンリ・ファーブル)

説明文・論説

文学の理解 (古谷綱武)

説明文・論説

芭蕉と蕪村 (斎藤清衛)

説明文・論説

風景と季節 (飯塚浩二)

説明文・論説

法隆寺の建築 (久野健)

小説・戯曲

舞踏会|高校 (芥川龍之介)

説明文・論説

文章論 (谷崎潤一郎)

説明文・論説

本の分類 (滑川道夫)

説明文・論説

百科事典の調べかた (滑川道夫)

随筆・随想

フランスだより (三谷隆信)

春の鐘 (木下夕爾)

小説・戯曲

人は何によって生きるか (レフ・ニコラエヴィッチ・トルストイ)

母のこころ (勝承夫)

随筆・随想

春に会う (小泉丹)

説明文・論説

はなしの聞き方 (西尾実)

説明文・論説

文学の読み方 (本多顕彰)

説明文・論説

文章の符号 (小池藤五郎)

小説・戯曲

ヘレンケラーの恩師 (沢田謙)

説明文・論説

舞台効果について (和田精)

春の風 (千家元麿)

説明文・論説

俳優の演技 (小山内薫)

説明文・論説

ビタミンの話 (井上兼雄)

随筆・随想

本のさし絵 (緒方富雄)

説明文・論説

パパ=ハイドン (勝見勝)

随筆・随想

文章私感 (石坂洋次郎)

小説・戯曲

北海の朝 (有島武郎)

引っ越し (北原白秋)

随筆・随想

パリだより (島崎藤村)

はじめて (千家元麿)

随筆・随想

勉学について (湯川秀樹)

響きりんりん音りんりん (島崎藤村)

部落 (神保光太郎)

氷上戯技 (高村光太郎)

はたらく人の詩 (山村暮鳥)

光 (笹沢美明)

母のひとみ (八木重吉)

説明文・論説

人の話をよく聞きましょう (輿水実)

説明文・論説

走る人間機械 (野口源三郎)

説明文・論説

文明はどこに始まったか (北野道彦)

星の歌 (北原白秋)

児童文学

初雪 (酒井朝彦)

随筆・随想

話す喜び (池田宣政)

児童文学

ぼくのかいたおかあさんの顔 (長崎源之助)

小説・戯曲

博愛の天使 (諏訪三郎)

随筆・随想

ピッケルの思い出 (槇有恒)

児童文学

はとばのねずみ (輿水実)

児童文学

ふみきり (平塚武二)

児童文学

フィリップと学校 (トルストイ)

説明文・論説

文のすがた (小林英夫)

随筆・随想

フランクリンの小さい手帳 (ベンジャミン・フランクリン)

随筆・随想

福沢諭吉の勉学時代 (福沢諭吉)

説明文・論説

美をつくる心 (植田寿蔵)

随筆・随想

美は成長する (恩地孝四郎)

随筆・随想

北極飛行 (ロアール・アムンセン)

随筆・随想

ほたると星 (野尻抱影)

随筆・随想

日々の生活 (安倍能成)

説明文・論説

美術の本質 (岸田劉生)

説明文・論説

ベートーヴェンと九つの交響曲 (片山敏彦)

説明文・論説

話し方 (秋山雪雄)

畑を鋤く男 (花岡謙二)

随筆・随想

春告げ鳥 (小熊捍)

説明文・論説

放送とマイクロフォン (鈴木博)

小説・戯曲

ベェアの旅 (オーギュスト・ストリンドベルク)

随筆・随想

冬の山 (槇有恒)

小説・戯曲

冬の動物 (ヘンリー・デビッド・ソロー)

米のしら玉 (北原白秋)

春の光 (山村暮鳥)

説明文・論説

はちの行動 (岩田久二雄)

小説・戯曲

一粒の米 (山本有三)

説明文・論説

人はなんのために (井野川潔)

随筆・随想

病床より (有坂秀世)

随筆・随想

放送とスポーツ (和田信賢 岡田源三郎)

説明文・論説

バラと通貨はどう違う?|高校 (浜矩子)

小説・戯曲

バグダッドの靴磨き|高校 (米原万里)

説明文・論説

「方言コスプレ」現象|高校 (田中ゆかり)

説明文・論説

人はなぜ贈与するのか|高校 (松村圭一郎)

説明文・論説

ポスト真実時代のジャーナリズムの役割|高校 (国谷裕子)

説明文・論説

文化としての科学|高校 (池内了)

説明文・論説

補助線を引きながら考える|高校 (鷲田清一)

説明文・論説

複数の「わたし」|高校 (松村圭一郎)

随筆・随想

はじめに「言葉」がある|高校 (堀畑裕之)

説明文・論説

分人とは何か|高校 (平野啓一郎)

随筆・随想

光の窓|高校 (小池昌代)

説明文・論説

平気ー正岡子規|高校 (長谷川櫂)

説明文・論説

「文化が違う」とは何を意味するのか?|高校 (岡真理)

随筆・随想

白紙|高校 (森田真生)

説明文・論説

ピジンという生き方|高校 (管啓次郎)

説明文・論説

暴力はどこからきたか|高校 (山極寿一)

説明文・論説

ポストモダンと排除社会|高校 (東浩紀)

説明文・論説

「本当の自分」幻想|高校 (平野啓一郎)

説明文・論説

フェアな競争|高校 (内田樹)

随筆・随想

不均等な時間|高校 (内山節)

一つのメルヘン|高校 (中原中也)

説明文・論説

人と自然の共生とはどういうことか|高校 (河合雅雄)

説明文・論説

ポスト真実時代のジャーナリズム|高校 (国谷裕子)

説明文・論説

開かれた文化|高校 (岡真理)

説明文・論説

「普遍性」|高校 (茂木健一郎)