
今の中学二年生の教科書


未来へ|中二 (谷川俊太郎)

手紙の効用|中二 (若松英輔)

字のない葉書|中一 中二 (向田邦子)

辞書に描かれたもの|中二 (澤西祐典)

ハトはなぜ首を振って歩くのか|中二 (藤田祐樹)

卒業ホームラン|中二 高校 (重松清)

黄金の扇風機|中二 (田中真知)

サハラ砂漠の茶会|中二 (千住博)

落葉松|中二 (北原白秋)

枕草子|中二 高校 (清少納言)

徒然草|中二 高校 (兼好法師)

走れメロス|中二 (太宰治)

鰹節-世界に誇る伝統食|中二 (小泉武夫)

「正しい」言葉は信じられるか|中二 (香西秀信)

わたしが一番きれいだったとき|中二 高校 (茨木のり子)

坊っちゃん|中一 中二 (夏目漱石)

カメレオン|中二 (アントン・チェーホフ)

スズメは本当に減っているか|中二 (三上修)

形|中二 中三 高校 (菊池寛)

朝のリレー|中一 中二 (谷川俊太郎)

名づけられた葉|小六 中二 (新川和江)

セミロングホームルーム|中二 (戸森しるこ)

じゃんけんは、なぜグー・チョキ・パーの三種類なのか|中二 (加藤良平)

人間は他の星に住むことができるのか|中二 (渡部潤一)

壁に残された伝言|中二 (井上恭介)

生涯の友と出会う|中二 (小川洋子)

100年後の水を守る|中二 (橋本淳司)

自立とは「依存先を増やすこと」|中二 (熊谷晉一郎)

大阿蘇|中一 中二 (三好達治)

小さな手袋|中二 (内海隆一郎)

動物園でできること|中二 (奥山英登)

365日の紙飛行機|中二 ([歌]AKB48)

ポテト・スープが大好きな猫|中二 (テリー・ファリッシュ)

むさぼり|中二 (辻邦生)

見えないチカラとキセキ|中二 (浦田理恵 竹内由美)

水田のしくみを探る|中二 (岡崎稔)

虹の足|中二 (吉野弘)

タオル|中二 高校 (重松清)

日本の花火の楽しみ|中二 (小野里公成)

水の山 富士山|中二 (丸井敦尚)

夢を跳ぶ|中二 (谷真海)

SNSから自由になるために|中二 (高橋暁子)

「ここにいる」を言う意味|中二 (ロバート・キャンベル)

紙の建築|中二 (坂茂)

夏の葬列|中二 (山川方夫)

ガイアの知性|中二 (龍村仁)

学ぶ力|中二 (内田樹)

豚|中二 (木坂涼)

悠久の自然|中二 (星野道夫)

季節をうたう|中二 (照屋林賢 一戸謙三)

見えないだけ|中二 (牟礼慶子)

アイスプラネット|中二 (椎名誠)

クマゼミ増加の原因を探る|中二 (沼田英治)

言葉の力|中一 高校 (大岡信)

星の王子さま|中二 (サン・テグジュペリ)

わからないは人生の宝物|中二 (鴻巣友季子)

盆土産|中二 (三浦哲郎)

モアイは語る 地球の未来|中二 (安田喜憲)

君は最後の晩餐を知っているか|中二 (布施英利)

最後の晩餐の新しさ|中二 (藤原えりみ)

日本に野生のゾウやサイがいた頃|中二 (冨田幸光 川端裕人)

クモの糸でバイオリン|中二 (大崎茂芳)

木|中二 (田村隆一)
